ドライアイ
ドライアイは、涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れ、目が乾燥した状態です。乾燥感、異物感、痛み、充血、疲れ目、見えにくさ などを引き起こします。
各診療科目のご案内
ドライアイは、涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れ、目が乾燥した状態です。乾燥感、異物感、痛み、充血、疲れ目、見えにくさ などを引き起こします。
緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝える視神経に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。ゆっくり進行しますが、治療が遅れると失明に至ることもあります。進行するまで自覚症状がないことが多く、定期的な検査が必要です。
加齢黄斑変性とは、モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑部が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下や変視(歪んで見える)を引き起こします。
アレルギー性結膜炎とは、目の表面に花粉やハウスダストなどのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、結膜に炎症を起こす病気です。かゆみ、充血、目やに、まぶたの腫れを引き起こします。
コンタクトレンズもアレルギーの原因になります。使い捨てレンズで、コンタクトが上方にずれる方は アレルギーかもしれません。
麦粒腫とは、まぶたにある脂や汗を出す腺が化膿して炎症起こしたものです。まぶたの一部が赤く腫れ、まばたきをしたり指で押したりすると痛みがあります。「ものもらい」「めばちこ」などともいわれます。まぶたにできる 「できもの」に霰粒腫というのもあります。こちらは痛みや赤みは少ないです。急性化膿性に変化すると、麦粒腫と同じ症状が出ます。
白内障とは、水晶体が白く濁って視力が低下したり、まぶしく感じたりする病気です。水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせるはたらきを持っています。白内障は高齢の方に見られる病気と思われていますが、アトピーや糖尿など全身的な病気でも起こってくるもの、薬剤が原因で起こってくるもの、また先天性の白内障もあります。
感染性結膜炎は、細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。充血、目やに、涙が多くなる、まぶたが腫れるなどの局所的な症状に、のどの痛みや発熱といった、かぜに似た症状を引き起こすこともあります。
感染力が強い場合は、学校への出席停止をお伝えすることがあります。また、飛行機も乗れないこともあります。
眼精疲労とは、目の疲れのことですが、健康な人なら 疲れない程度の目の使用で疲れたり、目を休めても疲れが取れない状態のことを言います。症状は疲れ目以外にも、首や肩のこり、頭痛、ひどい時は吐き気や嘔吐などの症状が起こってきます。ドライアイやメガネがあってない場合や斜視のある方など様々な原因で起こります。
飛蚊症とは、青空や白い壁を見たときに、黒い虫のようなもの、あるいは糸くずや水玉のようなものが見える状態のことです。黒い虫のようなものの形や大きさは様々で、視線を動かすと追いかけてくるような動きをする場合もあります。たいていは 心配のいらない後部硝子体剥離や生理的飛蚊症ですが、網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血やぶどう膜炎など怖い病気が隠れていることもありますので、注意が必要です。
網膜剥離とは、眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、光視症、飛蚊症、黒い影が見えたり、視力が低下する病気です。網膜の中心部である黄斑部分まで剥がれた場合、急激に視力が低下し、急いで治療(手術)が必要になります。
おがさわら眼科では、コンタクトレンズ処方に対応しております。スタッフがコンタクトレンズの付け方をレクチャーいたしますので、初めての方でも安心です。
※ハードレンズは、当面取り扱いを中止いたしております。
取り扱いコンタクトレンズ
サークルレンズ
メガネ処方箋は一度診察を受けていただいてからのご予約制となります。
診療時間
アクセス